日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
文字サイズ変更:
トップページ > 雑記
●雑記●
2025-01-09 14:53:34今日のひとこと:2024-01-09 -風邪の日-
今日は、風邪の日です。
1795年(寛政7年)のこの日(旧暦)、横綱・谷風梶之助(たにかぜ かじのすけ)が流感(りゅうかん)で現役のまま亡くなりました。
35連勝のまま、44歳で死去しました。「流感」とは「流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)」の略で、インフルエンザウイルスを病原とする「インフルエンザ」のことである。当時、流感は江戸全域で猛威を奮っていました。
谷風梶之助(1750~1795年)は、陸奥国宮城郡霞目村(現:宮城県仙台市若林区霞目)出身の元大相撲力士です。本名は金子与四郎(かねこ よしろう)です。
谷風は、亡くなる10年ほど前に流感が流行している時に、「土俵上でわしを倒すことはできない。倒れるのは風邪にかかった時くらいだ。」と語ったことから、この時に流行した流感は「タニカゼ」と呼ばれました。
死因となった流感は「御猪狩風(おいかりかぜ)」と呼ばれたが、後に「タニカゼ」と混同されるようになりました。これらのことから、インフルエンザのことを「谷風」と呼ぶ場合があります。
風邪と言えども馬鹿にはできません。
インフルエンザとはまた違うとは思いますが。
かくいう私も、長く喉風邪を患っている状態で、喉が荒れているだけと思って数年経っています。いやはや。
皆さんは、そんなほったらかしの症状とかないですか?
医者の不養生とは言いますが、お気をつけくださいね。
それでは。
Print
Twitter(test)
short URL
いいね:14 back to the TOP |