日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
文字サイズ変更:
トップページ > 雑記
●雑記●
2024-12-29 12:34:37今日のひとこと:2024-12-29 -2024 冬2 冬の植物 12月-
今日は、家族から正月に向けた植物をもらいました。
白色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。
紫色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。
後ろの緑色の葉は、マツ(松)です。
葉牡丹の花言葉は、「祝福」「物事に動じない」「利益」です。
花言葉の「祝福」は、紅白の色合いがおめでたいとされ、正月飾りとして親しまれていることに由来するといわれます。
「利益」の花言葉は、中国三国時代の政治家、軍人であった諸葛孔明が行く先々の戦場でキャベツを栽培して兵士の食料にしたという故事にちなむともいわれます。
松の花言葉は、「不老長寿」「哀れみ」「同情」です。
花言葉の「不老長寿」は、松が長命なことに由来しています。
「哀れみ」「同情」の花言葉は、松の言い伝えからきています。
言い伝えとは、ある女神が愛する人に嫉妬をして、彼を松の木に変えてしまいました。
女神がその松の木の下で嘆いていると、その姿に同情した神々の王は、彼女を慰めるためにその思い出の木が、一年中緑色を保つようにしてあげたといわれます。
お正月らしい、華々しくて縁起のいいものをいただきました。
しかも、葉牡丹も松も縁起のいい花言葉ですよね。
植物の周りが華やいでいます。
皆さんの家庭ではいかがですか?
いいお正月を過ごせるよう、準備ができるといいですね。
それでは。
出典「花言葉-由来 - ハボタンの花言葉」
出典「花言葉-由来 - マツの花言葉」
Print
Twitter(test)
short URL
いいね:9 back to the TOP |