ブログで趣味でプログラミングからお料理まで呟いています。よろしくー。(^-^)/


先月  2024年 12月  来月
1234567
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
293031




文字サイズ変更:

●雑記●

2024-12-17 05:34:57

今日のひとこと:2024-12-17 -わちふぃーるどの日-



今日は、わちふぃーるどの日です。

埼玉県富士見市に事業所を置き、著作権の管理と利用、原画展プロモーションなどを行う「わちふぃーるどライセンシング」株式会社が制定しました。

日付は物語「わちふぃーるど(Wachifield)」の中で物語の要となる「ヨールカの扉」が開き、猫のダヤンが不思議な国「わちふぃーるど」へと渡った日です。また、革製品メーカー「わちふぃーるど」の直営店第一号となる東京の自由が丘店が開店をした日の1983年(昭和58年)12月17日からです。ものがたりとものづくりの「わちふぃーるど」の二つの扉が開いた日に由来します。

架空の国「わちふぃーるど」で繰り広げられる猫のダヤンを中心とした仲間たちによる様々な冒険や不思議な謎を解いていく魅力的な物語です。そして、そのキャラクターグッズなどの製造を行う革製品メーカーの「わちふぃーるど」。

その両方の認知度を高めることが目的です。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。


「わちふぃーるど」は作家の池田あきこ氏が創作した架空の国。猫のダヤンは、雪の魔法で地球(アルス)から「わちふぃーるど」にやって来ました。「わちふぃーるど」は魔法や妖精のいたずら、様々な冒険に満ちています。

そんな「わちふぃーるど」でダヤンは、ネズミは食べ物でなく友達だということも分かり、今では街一番の人気者。ウサギのマーシィやワニのイワンなど愉快な仲間たちと、小さな冒険の旅に出たり、のんびり昼寝をしたり、季節の祭りを準備したりと、自由気ままに過ごします。


私が、猫のダヤンと出会ったのは「わちふぃーるど」のキーホルダーが初めでした。
家族からもらったそのキーホルダーは、長い事ダヤンだと知らずに過ごしていました。
だけど、そのキーホルダーを眺めているうちに、他にも同じグッズがないかな~と調べて、はじめて「わちふぃーるど」のグッズで猫のダヤンだと知りました。
お店へ行ってみると、グッズは沢山あってしかも革製品がかっこよくてでも高くて、それでもにこにこしながら眺めていました。

皆さんは、「わちふぃーるど」のグッズに出会ったことがありますか?

それでは。
Print Twitter(test) short URL いいね:13

back to the TOP


PR (i)

フェリシモ「コレクション」