日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
文字サイズ変更:
トップページ > 雑記
●雑記●
2024-08-07 00:04:47今日のひとこと:2024-08-07 -立秋-
今日は、立秋です。
立秋(りっしゅう)」は、「二十四節気」の一つで第13番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が135度のときで8月7日頃にあたります。
「立秋」の日付は、近年では8月7日または8月8日であり、年によって異なります。2024年(令和6年)は8月7日(水)です。
「立秋」の一つ前の節気は「大暑」(7月23日頃)、一つ後の節気は「処暑」(8月23日頃)。「立秋」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「処暑」前日までです。
また、「夏至」(6月21日頃)と「秋分」(9月23日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立冬」(11月7日頃)の前日までが「秋」となります。
暦の上ではこの頃から秋の気配が感じられ、秋風が吹くとされ、「秋の気配が立つ日」という意味で「立秋」と呼ばれる。しかし、実際は気候的に一年で最も暑い時期にあたります。
江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明しています。「立秋」の翌日からの暑さは「残暑」と呼び、「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になります。
この日に至っても梅雨が明けない場合は「梅雨明け」の発表はされなくなります。そのため、東北地方(特に北東北)などでは「梅雨明けなし」となることがあります。全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)は「立秋」頃に開幕を迎えます。
暦の上では、秋ですね。
とは言っても、まだ秋はいずこ、と言った感がありますが。
つい5、6日前に花火大会を見ました。
それも、郷里の花火大会をライブでテレビで観ました。
なかなかに迫力がありまして、良かったです。
皆さんの夏はいかがですか?
それでは。
Print
Twitter(test)
short URL
いいね:9 back to the TOP |