日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
文字サイズ変更:
トップページ > 雑記
●雑記●
2024-06-19 08:12:37今日のひとこと:2024-06-19 -元号の日-
今日は、元号の日です。
645年(大化元年)のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子(後の天智天皇)が、日本初の元号「大化(たいか)」を制定しました。
以来、現在の「令和(れいわ)」まで248の元号が定められている。元号「令和」は第126代天皇・徳仁(なるひと)が即位した2019年(令和元年)5月1日から現在に至ります。
最近の元号としては、「慶応(けいおう)」「明治(めいじ)」「大正(たいしょう)」「昭和(しょうわ)」「平成(へいせい)」「令和(れいわ)」が挙げられます。
* 元号について *
「元号(げんごう)」は、中国を中心とするアジア東部における紀年法の一つで、一定の年数につけられる名称を指します。中国では漢の武帝の時に「建元(けんげん)」と定めたのが最古です。これは紀元前100年代の出来事である。現在は公的には日本のみで制定・使用されています。
「明治(めいじ)」より前、すなわち「慶応(けいおう)」以前は、天皇の交代時以外にも随意に改元していました。吉事(きちじ:めでたいこと)の際の「祥瑞(しょうずい)改元」、大規模な自然災害や戦乱などが発生した時の「災異(さいい)改元」などがあります。改元は一年の途中でも行われ、一年未満で改元された元号もあります。
その後、「明治」に改元された時に「天皇一代に元号一つ」という「一世一元の詔(みことのり:天皇の意思を伝える公文書)」が発布され、明治以後は、新天皇の即位時に改元する「一世一元の制」に変更され、現在に至ります。
天皇さんが代替わりする時、いつも次の元号は何だろうと気になりました。
発表されると、一応落ち着きはするのですが、官公庁がまたこの元号に変わるので、この辺の書類や手続きは西暦にしてくれないかな、などとも思っていましたっけ。
ちょっと勝手かなぁ。
皆さんは、元号で何か思い出はありますか?
それでは。
Print
Twitter(test)
short URL
いいね:4 back to the TOP |