ブログで趣味でプログラミングからお料理まで呟いています。よろしくー。(^-^)/


先月  2024年 5月  来月



1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031

文字サイズ変更:

●雑記●

2024-05-02 01:17:17

今日のひとこと:2024-05-02 -えんぴつ記念日-



今日は、えんぴつ記念日です。

1886年(明治19年)のこの日、眞崎仁六まさき にろくが東京・新宿(新宿区内藤町)に眞崎鉛筆製造所を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始まりました。

眞崎仁六は1878年(明治11年)にフランス・パリで行われた万博で鉛筆というものを初めて見て感動を受けたことをきっかけに、様々な研究と努力を重ね、水車を動力とした工場を建てた。この眞崎鉛筆製造所は、後に三菱鉛筆株式会社となりました。

記念日の由来となる年月日は書籍に記載のある情報であるが、同社の公式サイトでは鉛筆工場を建て、鉛筆の工業生産を開始したのは1887年(明治20年)との記載があります。また、月日については公式サイトに記載はなく、鉛筆の生産が始まった月日は不明のようです。記念日を制定した団体や目的も定かではないです。



また、同社の創業年も公式情報で1887年(明治20年)となっています。その後、2006年(平成18年)10月、同社は創業120年を記念し、創業の地である新宿区内藤町に「鉛筆の碑」を建立し、新宿区に寄贈しており、碑の説明板にも1887年(明治20年)に鉛筆の製造を始めたと明記されています。



これらの情報から、日本初の鉛筆の工場生産が始まった日付は、1886年(明治19年)5月2日は正しいとは言えないが、1887年(明治20年)5年2日とも言えない状況です。そのため、5月2日は「えんぴつ記念日」という情報が正しいかは不明です。

* 鉛筆の起源 *
ちなみに、鉛筆の起源は今から約600年前の14世紀頃、イタリアで鉛とすずを混合した芯を木軸に装着した鉛筆が作られたと言われています。日本に渡来したのは江戸時代初期です。どのようにして日本に渡ったかは定かではないが、徳川家康に献上されたものと考えられ、現在も静岡県の久能山東照宮博物館に保存されています。


最近は、鉛筆でも色々な創作活動を見ることができます。
鉛筆の芯を削って、芯があたかもチェーンのように連なっていたりとかという、芯で彫刻を施しているのを見たことがあります。
また、鉛筆で静謐な女性の上半身を描いてあったりして、特に髪の毛が本物そっくりに描いてあるのを動画で見たこともあります。
極めると凄いですね。

それでは。


紹介「鉛筆彫刻人・シロイが生み出す繊細すぎる鉛筆の芯アート

紹介「検索サイト Bing 鉛筆 イラスト 人の髪の毛 リアル
Print Twitter(test) short URL いいね:7

back to the TOP


PR (i)

フェリシモ「コレクション」