日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
文字サイズ変更:
トップページ > 本の紹介
●本の紹介●
2021-09-16 23:10:15すぐわかるオブジェクト指向Perl
この本は、コンピュータ言語Perlの基本を押さえた読者が、次に読む本だと思います。モジュールの使い方やリファレンスの使い方、それからオブジェクト指向プログラミングのPerlの書き方を教えてくれます。敷居は高そうに見えますが、じっくり腰を据えて勉強するのにいい本だと思います。
出版社;技術評論社
深沢千尋 著
形式:書籍
発売日:2008年06月20日
ISBN:978-4-7741-3504-5
仕様:B5変・564ページ
紹介「すぐわかるオブジェクト指向Perl」
紹介「公式サポートページ」
Print
Twitter(test)
short URL
いいね:34 back to the TOP |
CGI&Perl ポケットリファレンス
この本は、Perlを活用するために必携の本です、関数から定数、演算子やPerl特有の特殊変数など、ハンディサイズにぎゅっと濃縮されております。他にCGIの文法や書式などをすばやく引くことができる、つまりリファレンス=辞書です。Windows、MAC、UNIX対応です。古い本ですが、今でも十分通用します。CD-ROM付
出版社;技術評論社
藤田 郁、三島俊司 著
形式:書籍
発売日:1999年04月10日
ISBN:4-7741-0755-7
仕様:B5変・368ページ
紹介「CGI&Perl ポケットリファレンス」
Print
Twitter(test)
short URL
いいね:70 back to the TOP |
独習Perl
コンピュータ言語Perlについての学習本です。正直言うと、痒い所に手が届くとか、親切な本ではありません。ある程度のコンピュータの知識がないと先に進まないかも、です。でも、私は必死に食らいついてこの本で、Perlについて勉強しました。知らない単語は検索サイトで、探しながらだったような気がします。
出版社:SHOEISHA
株式会社トップスタジオ 著
武藤 健志 著
形式:書籍
発売日:2004年07月13日
ISBN:9784798105925
仕様:B5変・368ページ
分類:プログラミング・開発
紹介「独習Perl」
Print
Twitter(test)
short URL
いいね:146 back to the TOP |