Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 04 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat


12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930


Editer:snow Date:2025-04-29 09:20

今日のひとこと:2025-04-29 -昭和の日-



今日は、昭和の日です。

「国民の祝日」の一つ。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨としています。

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもあります。




1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日として「みどりの日」となりました。
実際に制定された法律には記載がないが、「昭和天皇を偲ぶ日」という趣旨でした。

その後、多くの国民の要望を受けて「昭和の日」に改称することとなり、法律案が超党派の国会議員により提出され、2度の廃案の後に2005年(平成17年)に成立して、2007年(平成19年)の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日となりました。


私は、昭和生まれです。
戦後の何回目かのベビーブームで生まれました。
だから、やたらと子供が多くて、中学生の頃はAからHまで1学年で8クラスありました。
1クラスの人数も多くて、50名くらいだったか、いたように思います。
そして高校生の頃はまだバブル期でしたね。
青田刈りなんて当たり前にありました。
青田刈りは、学生が就職活動する前に企業側で学生を確保する事を言います。

昭和を懐かしく思い出すと、そんな感じなんです。

皆さんは、昭和の頃思い出すことはありますか?

それでは。

Twitter short URL いいね:2

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。