Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 04 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat


12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28 29 30


Editer:snow Date:2025-04-21 12:01

今日のひとこと:2025-04-20 -穀雨-



今日は、穀雨です。

「穀雨(こくう)」は、「二十四節気」の一つで第6番目にあたります。
現在広まっている定気法では太陽黄経が30度のときで4月20日頃です。

「穀雨」の日付は、近年では4月19日または4月20日であり、年によって異なります。
2025年(令和7年)は4月20日(日)です。

「穀雨」の一つ前の節気は「清明」(4月5日頃)、一つ後の節気は「立夏」(5月5日頃)です。
「穀雨」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立夏」前日までです。
西洋占星術では「穀雨」が金牛宮(きんぎゅうきゅう:おうし座)の始まりとなるのです。

この頃には田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨が降る。
この春雨は穀物の成長を助けることから「穀雨」と呼ばれます。
種まきや育苗に適した時期でもあります。

江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されています。
また、この頃から降雨量が増え、日差しも強くなります。


最近、日差しが強く西日が当たるせいか、すでに暑い毎日です。
エアコンが大活躍の毎日になっております。
GW(ゴールデンウィーク)が近いけれど、外出できるかどうか。。(^-^;
暑がりを卒業できる日は来るのでしょうか?

皆さんは、暑がりですか?

それでは。

Twitter short URL いいね:10

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。